診療日記
病気の時は安静に!

私がお願いする家での看護の三本柱は、 ・安静 ・保温 ・投薬 になります。 他にもいろいろ細かいことがあるのですが 初病院初看護ではハードルが高くなってしまいがちなので、 ここまでできたら家でできる看護として及第点だと考 […]

続きを読む
診療日記
プロミクロスさん来訪

今日のお昼にプロミクロスさんがアンケートを取りに来ました。 医療用品の通販をしている会社なのですが、時々こうして現場のリサーチをしているみたいです。 以前勤めていた病院にも来ていた記憶があるので、熱心だなぁと思います。 […]

続きを読む
小鳥について
体重管理2

体重管理の利点をもう一つ 実際に来院、治療をする際にも 40gの子が39gになって来院した場合と、 40gの子が35gになって来院した場合では、 おすすめする治療方法の比率ががらっと変わります。 通院で飲み薬をもらって経 […]

続きを読む
小鳥について
体重管理

家でできる健康チェックとして 一番客観的で数値化しやすいのが 体重測定だと思います。 その子の調子がいいときの体重がわかっていれば、 なんとなく調子が悪いそぶりのときに 数値として客観的に通院の判断がつきます。 つまり、 […]

続きを読む
小鳥について
深爪

緊急事態の一つとして、深爪が挙げられると思います。 血管が透けて見える子はそこを避けて爪を切ればいいのですが、 血管がよく見えない子、爪切りを嫌がって動く子は、 深爪の機会も多いと思います。 深爪による出血があると、量の […]

続きを読む
診療日記
鳥さんの治療

昨晩は診療時間後に恵比寿の先生のところで処置のお手伝いをしてきました。 処置にせよ治療にせよ、 病院によって異なることが多々あります。 同じ病院でも獣医師によって変わります。 同じ治療でも、ちょっとした工夫に驚かされるこ […]

続きを読む
お知らせ
臨時休診のお知らせ

8月3日(日)午後は、 学会出席のため、臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 確認の上、来院願います。

続きを読む
小鳥について
健康診断でわかること(メガバクテリア)

健康診断の際に発見される病気の一つに、メガバクテリアの感染があります。 メガバクテリアは、真菌(カビ)にあたる微生物です。 肉眼ではわからないので、顕微鏡で便をのぞいて感染を確認します。 継続的な胃炎の原因となることから […]

続きを読む
お知らせ
ペットホテルについて

ペットホテルを今後積極的に行っていくか との質問をsuzuki様よりいただきましたのでここで返答させていただきます。 基本的に、治療が必要な「入院」の患者さん以外の受け入れはお断りしようかと考えています。 容態にもよりま […]

続きを読む
お知らせ
コメントについて

開設間もないにもかかわらず、 早速コメントをいただきましてありがとうございます。 一部質問に関しては、 閲覧する皆様に誤解を与える可能性を考え、 メールにて返信という形をとらせていただく場合がありますので、 ご容赦くださ […]

続きを読む