診療日記
冷えウサ 冷え鳥 冷えハム 冷えリス

寒い季節が到来しました。 特に今日のように陽が出ないような日は一段と冷えますね。 皆様のお家にいる動物たちの冬支度はお済みでしょうか? 元々寒さや暑さには我慢強い子たちではありますが、普段から私たちと同じ屋内にいてエアコ […]

続きを読む
小鳥について
感染症(伝染病)検査のススメ

当院では、健康診断の際に感染症検査をおすすめするようにしています。生後半年以内の鳥さんには特に気をつかいます。 それはなぜか 感染症を持っていないと言い切れるヒナがいないからです。 感染症を持っていても症状が出るとは限ら […]

続きを読む
お知らせ
休診日のお知らせ

休診日のお知らせです。 ここのところ日曜日の休診が多くてご迷惑をおかけしております。 日曜休診の動物病院さんが多いせいでしょうか、関連行事が日曜に集中してしまうようです。 11/2の午後は突然の告知で大変申し訳ありません […]

続きを読む
お知らせ
鳥どりカレンダー 11/10頃入荷予定

今年も、TUBASAさんのカレンダーが発行される時期になりました。入荷予定時期は、11/10頃とのことです。 当院の受付にあるアレですね。 365日異なるお宅の愛鳥さんが日替わりで掲載されています。 残念ながら掲載写真募 […]

続きを読む
診療日記
鳥類臨床研究会

昨日、鳥類臨床研究会大会に参加してきました。 10人獣医がいれば、10人分だけアイデアが出てくるものですね。 発表のあった診断方法や治療記録を参考に、今後の治療を組み立てていきたいと思います。 今日は午前診療ですが、午後 […]

続きを読む
お知らせ
10/12,13は要注意です

当院は10/12(日)臨時休診日をいただきます。 10/13(祝)は午前診療になりますので、ご注意ください。 休診日当日は鳥類臨床研究会という鳥のお医者さんの集まりがあります。議論あり、症例検討あり、非常に楽しみです。 […]

続きを読む
診療日記
恵比寿でお手伝い

本日は恵比寿バードクリニックで手術のお手伝いに参加してきました。 相変わらず鳥さんも産科疾患が多いですね。 帰りはスンドゥブ食べてご満悦でありました。 浜本先生、また呼んでください ノシ

続きを読む
小鳥について
放鳥時間と事故の相関関係

特に統計をとったわけではないのであくまでも経験上のお話ですが、放鳥時間が延長してくると、それに伴って事故が起きる可能性が増してくるように思います。 放鳥中、人間どうがんばっても集中して遊んであげられる時間は1時間もありま […]

続きを読む
診療日記
食べたふり

鳥さんは時々食べたふりをします。 皮付き餌をせっせと剥いてるなと思っても、中身はそのまま落としていることがあります。食べたような形跡が残るのでよく見ないと気がつきません。 最近軽くなったな、便の量が減ったな、というときは […]

続きを読む
小鳥について
便の観察

日々の便の観察は重要です。 きちんと食事をとっているのか、とっている量は十分か、消化はできているのか。様々な情報に満ちています。 要は健康なときと異常なときの違いがわかればいいのですが、それがなかなか難しいかもしれません […]

続きを読む