2008年7月24日 小鳥について飼い方
体重管理の利点をもう一つ 実際に来院、治療をする際にも 40gの子が39gになって来院した場合と、 40gの子が35gになって来院した場合では、 おすすめする治療方法の比率ががらっと変わります。 通院で飲み薬をもらって経 …
2008年7月23日 小鳥について飼い方
家でできる健康チェックとして 一番客観的で数値化しやすいのが 体重測定だと思います。 その子の調子がいいときの体重がわかっていれば、 なんとなく調子が悪いそぶりのときに 数値として客観的に通院の判断がつきます。 つまり、 …
2008年7月17日 小鳥について病気
緊急事態の一つとして、深爪が挙げられると思います。 血管が透けて見える子はそこを避けて爪を切ればいいのですが、 血管がよく見えない子、爪切りを嫌がって動く子は、 深爪の機会も多いと思います。 深爪による出血があると、量の …
2008年7月15日 診療日記
昨晩は診療時間後に恵比寿の先生のところで処置のお手伝いをしてきました。 処置にせよ治療にせよ、 病院によって異なることが多々あります。 同じ病院でも獣医師によって変わります。 同じ治療でも、ちょっとした工夫に驚かされるこ …
2008年7月13日 お知らせ
8月3日(日)午後は、 学会出席のため、臨時休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけいたしますが、 確認の上、来院願います。
南浦和駅東口より徒歩7分 さいたま市南区南浦和2-14-12
上記以外の保険は請求に必要な書類を作成して対応します。書類作成料がかかる場合があります。